【選び方】海外サイトからハズレのない3Dプリンタを見つける方法【国内の情報が少ない場合】※英語苦手でもOK
こんにちは、あゆみです。4台の3Dプリンタに囲まれて生活しています。
3Dプリンタを購入したいけど、国内の情報が少なくて何を選んだらよいかわからないことはありませんか?
今回は、そんな方に向けて書いています。
Amazonやウェブ上に情報が少なくても、海外Amazonを利用すれば、ハズレのない商品を見つけられます。
私もこの方法で、満足のいく3Dプリンタを購入しました。
英語が苦手でも問題ありません。
目次
国内の情報が少なくても、当たりな3Dプリンタを見つける方法
海外Amazonを利用します。
米国、イギリス、どこでもいいですが、私がよく利用するのは米国Amazonです。
米国Amazonを使う理由
3Dプリンタのユーザー層が日本より厚いため、情報量が多い。
【1】【商品をこれから探す場合】
方法は次のとおりです。
①US Amazonへアクセス
【例】光造形を探したい場合➡「3d printer sla」と入力。
②レビュー数と★の数に注目
③レビュー数が多く、★評価の高いものを選ぶ
【2】【特定の商品を調べる場合】
方法は次のとおりです。
①US Amazonへアクセス
②商品名を入力
だいたい上記の流れです。
商品の情報を確認する方法【英語ができなくてもOK】
【1】商品ぺージを見る
まず、商品ぺージを見ていきます。
ここで重視するのは、5つ星の数です。
EPAX X1を例にとると、30レビューのうち、★5個が93%、★4個が7%ということですね。
価格が安めのSparkmakerをみると、46レビューのうち、★5個が46%で、★1個~3個の評価もあることがわかります。
レビュー詳細を見る前に、価格と全体的な評価をざっくり押さえておきます。
【2】レビューの中身をみる
気になる商品が決まったら、レビューの中身をみます。
英語が苦手でも、以下のポイントで見ていけば、最低限の評価を確認できます。
レビューぺージにいくと、ユーザーが知りたいポイントがタグ分けされています。
たとえば、商品が届いてすぐ使いたい場合は、「right out of the box」をクリック。
すると、これについて書かれたレビューが表示され、各レビューの該当部分がハイライトされます。
この部分だけ見ていけばOKです。
上記はSparkmakerのレビューですので、Sparkmakerは届いてすぐ使えそうなことがわかりますね。
商品の使いやすさを知りたい場合は、「easy to use」をクリック。
使いやすいとコメントしている人が何人かいますね。
【3】低評価レビューに対するメーカーの対応をみる
一方で、Sparkmakerでは★1個のレビューがいくつかありますので、こちらもチェックします。
この場合、Google翻訳で中身をざっとチェックします。
たとえば下記レビュー。
Google翻訳すると次のようになりました。
私が注目するのは、このレビューの日付とメーカーからの返信があるかどうかです。
2019年3月のコメントですが、メーカーからのコメントはありませんよね。
ということは、メーカーはAmazonレビューを見ていないか、見ていても対応していないことになります。
メーカーの中には、低評価レビューに対し、1つ1つ返信をしているところがあります。
Amazonレビューに対するメーカーの対応は、購入後に受けられるアフターサービスの目安になりますので、ここにも留意するのがおすすめです。
比較するようで申し訳ないですが、Elegoo Marsの場合。
★1個の低評価レビューに対し、メーカーがお詫びのコメントをしています。レビューが投稿されてから、数日以内にメーカーが返信しています。
このように、Amazonで低評価レビューに対し、メーカーからのコメントがあるかどうか、レスポンスの早さは、購入後に受けられるアフターサービスの目安となります。
私が光造形の3Dプリンタを購入する時も、米国Amazonのレビューを見て決めました。
私が購入したのはEPAX X1です。理由は米国Amazonで非常に高い評価を得ていたこと。
実際に使った感想は、米国Amazonの評価と変わらず、これまでにトラブルはありません。個人的に光造形でしたらこれがオススメです。
このように、
日本国内に欲しい商品がない場合、あるいは、日本で購入できる商品があるけど情報が少ない場合は、海外の情報を参考にするのが大変おすすめです。
繰り返しですが、英語が苦手でも情報は収集できます。
私は米国Amazonを利用していますが、イギリスでも他の国でもOKです。
この記事のまとめ
要点をまとめました。
この記事のポイント
・海外Amazonを参考にする
・評価タグを使い、効率的に情報を確認する
・Google翻訳を利用する
・低評価に対するメーカーの対応を確認する
おめあての商品が日本にやってくるのをまたずに、海外サイトで探しちゃいましょう!