3度目の正直なるか!? 家庭用3Dプリンタ、3台目を購入!

これまで購入した3Dプリンタ

我が家には現在、2台の3Dプリンタがあります。

1台目:M3D Micro plus

出典:公式サイト

2台目:Anycubic Mega-s

出典:公式サイト

今回、3台目を購入しました。

2台の3Dプリンタに起きたトラブル

1台目のMicro Plus

Microは、手のひらにのる小型・お手軽サイズでとても気に入っていました。机の端においてプリントしても気にならないサイズで、今でも深い愛着を感じています。使用レポートを見ていただければおわかりいただけると思います。使いやすさという点では本当に初心者向きです。

しかしある日突然、PCに接続しても、PCがMicroを認識しなくなってしまったのです。以来、他の2台のPCで試したり、ソフトのアンインストール、ネット上で見つけた方法をすべて試しましたが、だめでした。メーカーに問い合わせし、指示された通りにやってもダメでした。

5万円ほどした3Dプリンタ。まだ数回しか使っておらず、フィラメントがたっぷり残っています。このまま諦めるなんてできません。USに商品を交換してもらえないか交渉しているところです。

2台目のAnycubic

これは中国製で、4万円とお手軽なものでした。

購入したのは、Microに上記トラブルが発生したため。子どもが3Dプリンタを使った造形に興味を持っているので、早く一緒に造形したく、焦って購入したものでした。

Amazonのレビューでは、Anycubic Mega-s、Mega i3ともに高評価が圧倒的に多いのも、購入にいたった安心材料でした。

唯一の誤算は、組み立て式は自分にとって予想以上に難易度が高かったこと。組み立て自体は難しくありませんが、トラブル発生時の対応は大変でした。機械いじりが好きな方には何てことないでしょう。

ノズルの詰まりはこちらの記事で書いたように、解決しました。

ところが、今度はX軸、Z軸方向に動かなくなるという問題が発生!(涙)プリントヘッドがY軸にしか動かないのです。これでは造形のしようがありません(涙)

AnycubicのHPから問い合わせ中です。

FDM方式の3Dプリンタ3台目の購入を決意

次は、光造形の3Dプリンタを購入する予定でした。

しかし、子どもと気楽に造形を楽しめる「常に稼働する」FDM方式の3Dプリンタを確保したい気持ちを諦めきれず、FDM方式の3台目購入を決めました。

アマゾンレビューを見ていると、「3台目にして」というコメントをちらほら見かけます。装置は異なれど、愛好家のみなさん、相性の合う3Dプリンタと出会うまで、失敗をしていることがうかがえました。「3台目にして」という言葉は、様々な実機のレビューで見かけたので、同じ実機でも多少の当たりはずれはあるのでしょう。残念なことですが。

今回は3台目。正直お金をかけたくありません。しかし、安さを重視すると、失敗する可能性が高くなるのは確か(逆もあり得ますが)。けちって失敗するくらいなら、懐を少し痛めても、ここは確実に行きたいところ。

また、2台目のAnycubicで位置調整、ノズル交換に時間がかかってしまいましたので、今回は次の条件を重視しました。

・位置調整が簡単

・組み立て不要

・届いてからすぐにプリントできる

 

3万円ほどのものでも、上記の条件を満たすものはありました。しかし、今回は確実に稼働してくれないと困ります。

そこで、少し値が張りますが、FlashforgeのAdventure 3に決めました。

 

出典:http://flashforge.co.jp/adventurer3/

実は1か月前にも、FlashforgeのサイトからFinder(FDM方式)を買おうか迷ったことがありました。Finderはアマゾンからも購入可能です。その後、さらに改良されたAdventure 3が出ていることを知りました。(2019年3月6日時点で日本アマゾンではAdventure 3は入手できません)。

サポートをスムーズに受けられるように代理店から購入。税込み約7万。

FlashforgeのFinderよりも小さいにも関わらず、出力サイズが150mm×150mm×150mmとFinderより大きめなのが魅力的。

下の写真で、左がAdventure3、右がFinder。

出典:FLASHFORGE 次世代 家庭用 3Dプリンター Adventurer 3 実機レポート

しかも、位置調整(レベレーション)がワンクリックで可能なのもありがたいです。

さらに、造形プラットフォームをスライド式で取り外せて、プラットフォームを曲げられるのも魅力的でした。

Finderとの違いは、PLA以外にもABSなどほかの樹脂も使用可能なこと。

今度こそ、常に、稼働し続けてほしいです!!

ちなみにAdventure 3は2018年5月に日本でリリースされたばかりの新機種です。

新しいもの好きではありませんが、今度こそとの思いからこちらを選びました。

ぽんぽん購入してどうかしていると思われますか?

いや、そんなことはありません。子どもと一緒に作りたいものがたくさんあるのに、これ以上造形できない状況に我慢できなくなったのです。

3Dプリンタ用のソフトを勉強したいと思っていても、実機で造形できない状況を解決しないと意味がありませんよね。この2ヵ月間はそんな状態でした。

Adventure 3は数日で届く予定です。

届きましたらレビューしますので楽しみにしていてください。

 

こちらの記事もおすすめ

 

公開日:2019年3月6日