Ayumi Media -生き抜く子供を育てたい-
  • 教育
  • 3Dプリンタ
  • BOOK
  • プログラミング
  • 高校生物/大学生物
CLOSE
新着記事
  • NEW

    エルカミノの小1体験授業に参加⇒入塾しました

    2021.4.15
    教育
  • NEW

    【口コミ】チャレンジ1年生をお試し受講してみた感想【チャレンジタッチをお得に試せるキャンペーン実施中】

    2021.3.19
    教育
  • NEW

    公文算数B教材が進まない|挫折防止にやったこと・注意したこと

    2021.3.9
    教育
  1. ホーム
  2. FotoJet
2018年11月20日

FotoJet

エルカミノの小1体験授業に参加⇒入塾しました
放射線でがん細胞が死ぬ理由

佐藤あゆみ

 

息子(5歳)の将来を真剣に考える一児の母。子どもに変化の激しい時代を生き抜いてもらうためなら、3Dプリンタ・プログラミングだって自分がまず勉強。学び、挑戦する姿を子どもに見せたい。2020年2月からプログラミング独学中。書籍で学んだ知見を家庭で実践。学歴なんてどうでもいい。変化球に対応できる子どもを育てることを第一に育児中。

 

プロフィール詳細>

お問い合わせ>

Twitter>

You Tube>

新着記事

  • Check !

    エルカミノの小1体験授業に参加⇒入塾しました

    2021.4.15
    教育
  • Check !

    【口コミ】チャレンジ1年生をお試し受講してみた感想【チャレンジタッチをお得に試せるキャンペーン実施中】

    2021.3.19
    教育
  • Check !

    公文算数B教材が進まない|挫折防止にやったこと・注意したこと

    2021.3.9
    教育
  • Check !

    【体験記】子供とダンゴムシを飼育したら、母親がはまってしまった

    2021.3.4
    教育
  • Check !

    中学受験するなら低学年でどの通信教育がおすすめ?【比較してみた】

    2021.1.13
    教育

人気記事

  • DNAとRNAの共通点・相違点を解説! これまでDNAの複製、修復とい...
  • 小学1・2年で文章問題が苦手、どうしたらいいの?【今日からできること・根本的な対処法】 この記事では、小学1・2年生で...
  • 【2020年】光造形3Dプリンター6種を比較【3機種を購入した経験から】    ...
  • 小学1・2年生で勉強についていけない時の対策は?明らかについていけない場合も解説   この記事で...
  • rRNA、mRNA、tRNAの違い・役割をわかりやすく解説【身近な例えつき】 生物学のタンパク質合成で出てく...


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

関連記事

  • 【算数が得意な子】伸ばし方・特徴・親が今日からできること【幼児~小学生】『人気講師が教える理系脳のつくり方』より

    2020.4.20
    BOOK
  • 注目される創薬ツールOrgan-on-a-chipに迫る!

    2019.6.28
    バイオ
  • バイオ3Dプリンタでヒトの心臓作製実現に近づく研究成果【カーネギーメロン大学】

    2019.8.6
    バイオ
  • 代謝特性により未分化幹細胞を除去/高精度に心筋細胞を精製する方法とは?【心臓再生医療】

    2019.7.2
    バイオ
  • 小学生に通信教育は必要ない?必要な人・不要な人を丁寧に解説【ニーズ別の教材3選もご紹介】

    2020.3.18
    教育
  • 【骨再生を促進する人工骨】バイオ3Dプリンタで頭蓋骨・顔面骨再建へ(ノースウェスタン・イリノイ大学)

    2019.8.20
    バイオ
  • 3Dプリンタ親子教室でミニ四駆を作りました

    2019.3.3
    教育
  • 【体験記】子供とダンゴムシを飼育したら、母親がはまってしまった

    2021.3.4
    教育

人気記事

  • 【QIDI TECHの最新光造形】Shadow 5.5 Sの海外レビューまとめ

    2019.12.27
    3Dプリンタ
  • 【3Dプリンタ】光造形とFDMの違いを比較(原理、精度、サポート設定)

    2019.6.7
    3Dプリンタ
  • 『AIに負けない子どもを育てる』の感想【親御さんに最も読んでほしい1冊】

    2019.11.13
    BOOK
  • 【小学校算数】一の位と十の位を子どもに教える方法【10進法3Dブロックで納得しながら学ぶ】

    2019.12.14
    教育

Ayumi Media -生き抜く子供を育てたい-

TOPへ

©2019-2020 Ayumi Media