最近の家庭学習-小学1年2月-

 

息子の家庭学習を気ままに記録していこうと思います。

1年生の家庭学習を振り返る

小1の4月から塾に通いました。

家庭でやる学習は、塾で言われたこと+息子の興味あるものをやっています。

1年生の4月から現在まで家庭でメインでやったのは、

・公文算数プリント1日2~3枚

・くもんの国語ドリル1日1枚(ひらがな・カタカナ/漢字1年生/漢字2年生)

・塾の宿題パズル1日1題

 

上記は1日30分くらいで終わるボリュームです。

塾では算数の宿題にはパズルと公文ドリルが出ます。うちはもともと公文算数に通学しているので、ドリルはやらず、公文算数のプリントを提出しています。

公文では国語は受講していないので、塾指定の下記ドリルを家庭で1日1枚やりました。

1年生かん字 (くもんの小学ドリル 国語 漢字 1)

1年生かん字 (くもんの小学ドリル 国語 漢字 1)

748円(11/21 19:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
2年生かん字 (くもんの小学ドリル 国語 漢字 2)

2年生かん字 (くもんの小学ドリル 国語 漢字 2)

748円(11/21 19:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
3年生漢字 (くもんの小学ドリル 国語 漢字 3)

3年生漢字 (くもんの小学ドリル 国語 漢字 3)

748円(11/21 19:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

実は、1年生の1月までに漢字ドリル3年生まで終えるのが目標だったらしいです(汗)

そのことをすっかり忘れていた&骨折のため利き手で書けない時期がありましたので、新2年生が始まった2月現在、漢字ドリル3年生をやっています。

今のペースなら3月末までに漢字ドリル3年生が終わりそうです。

 

公文算数は現在、D教材になりました。

公文の先生には1日3枚やると伝えていますが、退屈そうなので、1日2~2.5枚でOKにしちゃっています。

B教材の時は1日5枚、C教材は1日3枚と徐々に1日にこなす枚数が少なくなっています(笑)

 

結構マイペースに進めていて、公文の宿題はすべてはやっていませんが、計算力の基礎はしっかりついてきた感があります。

今は週1回の通学で、2年生の10月頃までにF教材まで完了できたらいいなと思っています。

 

基本、塾が指定したドリル・やり方を家庭でやるだけのスタイルですが、

息子が興味ありそうだと思うものは買って、本棚やテーブルにさりげなく置いたりしています。

その中で一時的に公文算数そっちのけではまったのがこれ▼

算数と国語を同時に伸ばすパズル 入門編

算数と国語を同時に伸ばすパズル 入門編

宮本 哲也
660円(11/21 19:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
算数と国語を同時に伸ばすパズル 初級編

算数と国語を同時に伸ばすパズル 初級編

宮本 哲也
660円(11/21 19:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

上記は初級編まで夢中でしたが、その後は下記の天才ドリルに魅了されました。


朝学習用に公文算数のプリントをテーブルに置いておいたのに、気づくとこのドリルを本棚から持ってきて、取り組んでいたこともしばしば。

このドリルは年長の夏ころにもいちどやりましたが、当時は興味を持たず。というより、難しすぎたようです。

絵を描くのが前より好きになった小1秋以降、かなり熱中してやるようになりました。

ドリルには1日5問程度まで、とありますが、やりだすと楽しいらしく、止まらないこともありました。

上記ドリルは何度もやりたそうなので、結局2冊ずつ購入して、いつでもできるようにしています。絵を描くのが好きなお子さんには相性がいいと思います。

 

最近やりはじめたもの

息子はコナンが大好きなので、江戸川乱歩の本を買ってみました!

([え]2-1)怪人二十面相 江戸川乱歩・少年探偵1 (ポプラ文庫クラシック)

([え]2-1)怪人二十面相 江戸川乱歩・少年探偵1 (ポプラ文庫クラシック)

江戸川 乱歩
616円(11/21 19:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

文庫本ではなく単行本を買いました。

塾からは、低学年のうちは音読をしっかりやるようにと言われていますので、江戸川乱歩を音読することにしました♪

小学校の宿題で毎日音読が出ますが、2回目からは、代わりに江戸川乱歩を読んでもらうことを息子に提案したら、OKでした。

『怪人二十面相』を1日0.7ページ分くらい、声に出して読んでいます。

1日1ページ音読したら、1年半で終わるボリューム。本当にできたら、達成感ありますよね。

あと、寝る時もこの本を読み聞かせしています。

『怪人二十面相』を読むとわかりますが、これを子供が1人で読んだら、思いっきり読み飛ばしすると確信しました。

なぜならば、先の展開が気になるからです。

音読なら読み飛ばせないですからね。「無頼漢」とか「傍若無人」など難しい言葉が出てくるので、辞書を横に置いて読んでいます。

 

ちなみにわたしも江戸川乱歩を読むのは初めて。

子供が出会う名作シリーズの1つなんですね。

 

こちらの記事もおすすめ

 

公開日:2022年2月15日